改訂新版 世界大百科事典 「九竜半島」の意味・わかりやすい解説
九竜半島 (きゅうりゅうはんとう)
Jiǔ lóng bàn dǎo
中国広東省の南部,珠江河口の東側にあり,海を隔てて香港島と対峙する。北部は沖積地が多く水田,畑,養魚池として利用され,南・東部は山がちで低地に乏しい。特に東部はリアス式海岸で,湾入と小島が多い。もと新安県に属したが,1860年(咸豊10)北京条約により半島の南端がイギリスに割譲され,1898年(光緒24)重ねて半島北部の深圳(しんせん)河以南の地域および付近の諸島がイギリスの強制租借地となった。面積985.8km2で香港特別行政区全体の約90%を占める。香港にとって重要な近郊農業地帯,給水地帯である。北部は深圳経済特区に隣接し工業化が進んでいる。1995年には北京と九竜とを結び,京広鉄道に次ぐ2番目の中国の南北をつなぐ幹線である京九鉄道が開通した。97年7月に租借地の期限切れとともに中国に返還され,香港特別行政区の一部となった。
執筆者:林 和生
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報