精選版 日本国語大辞典 「九重桜」の意味・読み・例文・類語 ここのえ‐ざくらここのへ‥【九重桜】 〘 名詞 〙 サクラの園芸品種。サトザクラ系。芽は淡茶色。花は淡紅色の八重咲きで、径四センチメートルぐらいになり、花弁は一五枚ぐらい。〔古今要覧稿(1821‐42)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「九重桜」の解説 ここのえざくら【九重桜】 埼玉の日本酒。酒名は、蔵の前の林に珍しい九重桜が咲いたことにちなみ命名。大吟醸酒、純米吟醸酒、純米酒、本醸造酒、普通酒がある。平成4、8、14、16、18~20、22、24年度全国新酒鑑評会で金賞受賞。原料米は山田錦、さけ武蔵、朝の光など。仕込み水は利根川水系の伏流水。蔵元の「大瀧酒造」は明治17年(1884)創業。所在地はさいたま市見沼区膝子。 出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報