デジタル大辞泉
「乱臣」の意味・読み・例文・類語
らん‐しん【乱臣】
1 反逆などを企て、国を乱す臣下。逆臣。
2 《「乱」は治める意》天下をよく治める臣下。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
らん‐しん【乱臣】
- 〘 名詞 〙
- ① 国を乱す臣。逆臣。
- [初出の実例]「建星占文云、乱臣有下更二天子一之法令上云々」(出典:玉葉和歌集‐承安三年(1173)七月一七日)
- ② ( 「乱」は治めるの意 ) 天下を治める臣。
- [初出の実例]「文武立レ極、周邦維新、姫且首相、乱臣十人、遂監二二代一郁郁文章」(出典:古学先生文集(17C後頃)三)
- [その他の文献]〔書経‐泰誓〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「乱臣」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 