乳腺腫瘍(読み)にゅうせんしゅよう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「乳腺腫瘍」の意味・わかりやすい解説

乳腺腫瘍
にゅうせんしゅよう

乳腺に発生する腫瘍で、良性悪性に分けられる。乳腺の良性腫瘍として多くみられるのは、乳腺線維腺腫と乳管内乳頭腫で、悪性腫瘍大部分は乳癌(がん)である。ここでは良性腫瘍について述べる。

[山本泰久]

乳腺線維腺腫

乳腺組織の上皮および間質の両成分(線維性結合組織)からなる腫瘍で、一般に球形をした単発性限局性腫瘍の形態をとる。15~30歳の若年者に多い。腫瘤(しゅりゅう)は2センチメートル以下のものが多く、表面平滑、境界鮮明、可動性に富み、硬いが弾力性をもつ。自発痛、圧痛、乳頭分泌を伴うようなことはない。普通は経過観察を続け、増大傾向がみられる場合には腫瘤摘出術を行う。

[山本泰久]

乳管内乳頭腫

乳管内上皮から発生する腫瘍で、発生頻度は線維腺腫より少なく、年齢的には40~45歳に多くみられる。腫瘤は乳頭近傍にみられ、柔軟な球状あるいは索状で、圧迫すると乳頭分泌が促される。この乳頭分泌が特徴的な症状で、とくに血性分泌が多くみられる。

[山本泰久]

嚢胞内乳頭腫

乳頭腫のある乳管が拡大して嚢胞(のうほう)状になったものは嚢胞内乳頭腫とよばれ、この場合は腫瘤が大きくなる。治療としては、悪性化のみられない限り、腫瘍を含む乳管周囲の局所切除術、または腺葉切除術が行われる。

[山本泰久]

単純嚢胞

乳管の退行性病変と考えられる疾患で、一般に単純嚢胞とよばれる。乳管上皮の増殖による腺管の閉塞(へいそく)によるものと、発生機序が不明のものがある。5センチメートル以上の大嚢胞と2センチメートル以下の小嚢胞があるが、疼痛(とうつう)を伴い多発することが多い。内容は透明、淡黄色茶褐色、暗黒色と多様で、粘度もさまざまで乳汁成分の濃縮したものもある。30~45歳に多発する。穿刺(せんし)吸引すれば治癒するが、しばしば再発する。癌の合併は1~3%といわれている。

[山本泰久]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android