予成(読み)よせい(その他表記)Yu-cheng; Yü-ch`êng

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「予成」の意味・わかりやすい解説

予成
よせい
Yu-cheng; Yü-ch`êng

[生]?
[没]485
北アジア,柔然国のカガン (在位 450/64~485) 。受羅部真可汗と号した。吐賀真の子。北魏侵入,あるいは朝貢した。一方南朝のと同盟し北魏を攻撃 (478) ,また南朝宋と吐谷渾 (とよくこん) 経由交易治世末期には強大になりつつあった丁零 (ていれい) の攻撃を受けた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む