予防医療(読み)ヨボウイリョウ

共同通信ニュース用語解説 「予防医療」の解説

予防医療

食事運動などで生活習慣病がんになることを防いだり、病気の早期発見・治療で病気による死亡障害を減少させたりする医療。健康上の理由で日常生活が制限されることのない期間を示す「健康寿命」は、男性が72・14歳、女性が74・79歳(いずれも2016年)。少子高齢化の中、厚生労働省は「健康で長生き理想」としており、平均寿命との差の縮小を目指している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む