精選版 日本国語大辞典 「予防医学」の意味・読み・例文・類語
よぼう‐いがく ヨバウ‥【予防医学】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
健康を損ねる因子を防ぎ、取り除くことを目的とした医学。予防すべき健康阻害因子の例としては次のようなものがあげられる。
(1)感染症 感染症においては、感染源、感染経路、感受性のある個体のそれぞれに対応した対策が必要であり、予防法としては、患者の入院、環境衛生の向上、予防接種などが主要なものとなる。
(2)栄養上の欠陥 この場合は、食料の不足、栄養上の過誤などを防ぐための対策が必要となる。世界的には食料不足に悩む地域が多いことを考えれば、これに対する対策は重要な意味をもっている。
(3)事故 小児から青年期にかけては不慮の事故が死亡原因の1位となっている。これを防ぐためには、安全教育から都市計画、車両構造に至るまでの広い範囲にわたる対策が必要となる。
(4)先天異常 治療法のない先天異常に対しては、予防しか対策がとれないため、異常の成因の解明により最大限の予防に努めることが必要となる。
(5)物理化学的環境 この面からは、健康に被害を与える環境要因の究明と除去が重要であり、具体的な対処としては、環境汚染対策などがあげられる。
(6)社会的環境 家族・親子関係から学校、地域社会、国家、世界に至るまでの社会的環境が含まれ、主として精神保健上の課題となるものである。
このように、予防医学では、その対象が広範にわたっているため、医学のみならず、広く自然科学、社会科学の援助が必要とされる。また、予防医学は公衆衛生学あるいは保健学の一分野ないし同義とされることもある。なお、予防医学において予防することのできなかった疾病、異常に対しては、治療医学、福祉、教育などが対応することになる。
[平山宗宏]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…伝染病対策には検疫,疫学的情報サービス,媒介動物駆除,伝染源追跡などがあり,環境衛生改善には上下水道,食品衛生,住居衛生,大気汚染,騒音問題などの公害対策,都市計画などが含まれる。(2)対人保健 衛生学の原理を個人に適用することによって集団の健康水準を向上させようとするもので,狭義の予防医学,社会衛生,狭義の社会医学などに大別される。予防医学の分野には予防接種,予防のための試験検査,衛生教育,成人病予防,栄養管理,疫学的研究,社会調査,衛生統計などが含まれる。…
※「予防医学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
[1864~1915]ドイツの精神医学者。クレペリンのもとで研究に従事。1906年、記憶障害に始まって認知機能が急速に低下し、発症から約10年で死亡に至った50代女性患者の症例を報告。クレペリンによっ...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新