事序(読み)ジジョ

精選版 日本国語大辞典 「事序」の意味・読み・例文・類語

こと‐ついで【事序】

  1. 〘 名詞 〙 何かをするときいっしょに他のことをすること。何かのついで。多く「に」を伴って、副詞的に用いられる。事のついで。
    1. [初出の実例]「事ついでに打やぶってすてん、はやうったてや物共と」(出典:浄瑠璃・木曾物語(1655‐58頃)初)

じ‐じょ【事序】

  1. 〘 名詞 〙 ものごとの順序。事の次第
    1. [初出の実例]「前後錯乱事序(ジジョ)繽紛」(出典:小説神髄(1885‐86)〈坪内逍遙〉下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「事序」の読み・字形・画数・意味

【事序】じじよ

ことの次第、順序。〔文心雕竜史伝〕故に本紀以て皇王をべ、列傳以て侯伯を(す)べ、書以て體を舖(し)き、十表以て年を譜す。古式に殊なりと雖も、事序を得たり。

字通「事」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android