二山時習堂(読み)ふたやま じしゅうどう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「二山時習堂」の解説

二山時習堂 ふたやま-じしゅうどう

1623-1709 江戸時代前期の儒者
元和(げんな)9年生まれ。二山三の夫。江戸で豊後(ぶんご)(大分県)岡藩主中川氏につかえたが,辞して市井学者となる。仏教,道教を,ついで陽明学を信奉したが,のち朱子学に転じ「朱王学弁」をあらわす。まじめな行いと学問熱心で中江藤樹にくらべられた。宝永6年8月20日死去。87歳。石見(いわみ)(島根県)出身。名は義長。字(あざな)は伯養。通称は弥三郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android