二挺(読み)にちょう

精選版 日本国語大辞典 「二挺」の意味・読み・例文・類語

に‐ちょう‥チャウ【二挺・二丁】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 歌舞伎で、開幕一〇分ぐらい前に役者に出演の支度を促す合図として、頭取座の前で狂言方がちょんちょんと二つ打つ拍子木。また、その音。〔モダン辞典(1930)〕
  3. 歌舞伎芝居をしゃれていう語。江戸の歌舞伎劇場中村座は堺町に、市村座は葺屋町にあったので、その二つの町(ちょう)を合わせて二町といったのを、歌舞伎の二挺の拍子木にかけての称。
    1. [初出の実例]「化るのは二丁化かすは五丁也」(出典:雑俳・柳多留‐四九(1810))
  4. にちょうつづみ(二挺鼓)」の略。
    1. [初出の実例]「今の舞子に小大の皷を拍つあり、目て二挺の舞子と云」(出典:随筆・守貞漫稿(1837‐53)一九)
  5. にちょうだち(二挺立)」の略。
    1. [初出の実例]「二丁はげしき夏の夕べに着く船も、人目づつみの神(しん)ぞ蛍も我が思ひ」(出典歌謡・松の葉(1703)三・くどき)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android