二枚鑑札(読み)ニマイカンサツ

デジタル大辞泉 「二枚鑑札」の意味・読み・例文・類語

にまい‐かんさつ【二枚鑑札】

一人の人が同時に二つ資格などをもつこと。現役力士行司が、同時に年寄の株をもつことなど。
芸者娼妓も兼ねること。
「芸者といってももちろん―だが」〈志賀暗夜行路

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「二枚鑑札」の意味・読み・例文・類語

にまい‐かんさつ【二枚鑑札】

  1. 〘 名詞 〙 一人で二つの業務や資格などをもつこと。特に、芸者が芸と肉体を売ること。また、大相撲で現役の力士・行司でありながら同時に年寄の株を持つこと。
    1. [初出の実例]「又た同地〔大坂〕にては芸妓と娼妓の二枚鑑札が許可になり」(出典:朝野新聞‐明治一三年(1880)三月九日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android