五体付け(読み)ゴタイヅケ

デジタル大辞泉 「五体付け」の意味・読み・例文・類語

ごたい‐づけ【五体付け】

男の髪形の一。髪を一つに寄せてかき上げ、もとどりを高く結ぶもの。公家烏帽子髪えぼしがみで、江戸時代には侠客きょうかくなどの間に流行、時には遊女などもまねて結った。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「五体付け」の意味・読み・例文・類語

ごたい‐づけ【五体付】

  1. 〘 名詞 〙 男性の髪形の一つ。髪をひきつめて髷(まげ)を高く結ったもの。近世、主として侠客などの間で流行したが、遊女などもまねて結った。一説に、男の結髪の際、額の所に油でつける装飾という。
    1. 五体付〈当世かもじ雛形〉
      五体付〈当世かもじ雛形〉
    2. [初出の実例]「きゃうりせんと申て、ごたいつけの下へぬらひでかなはぬ物でござる」(出典:虎明本狂言・麻生(室町末‐近世初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android