デジタル大辞泉
「五相」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ご‐そう‥サウ【五相】
- 〘 名詞 〙 仏語。
- ① 仏身を顕得するために、真言の行者が修める観行の五つの内容。通達菩提心・修菩提心・成金剛心・証金剛身・仏身円満をいう。
- [初出の実例]「三密印観を凝し、五相(ゴサウ)身心を調へて、祈念加持し給ひければ」(出典:源平盛衰記(14C前)二九)
- ② 天人の死ぬ時に現われる五衰の相。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 