デジタル大辞泉
「五車」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ご‐しゃ【五車】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 五台の車。また特に、「荘子‐天下」に見える宋の恵施の故事から、五台の車に積むほどの多くの書籍をいう。
- [初出の実例]「莫二不レ研習一、七略在レ心、五車韜レ胸」(出典:家伝(760頃)上)
- [その他の文献]〔鮑照‐擬古詩〕
- [ 2 ] 星の名。天庫・獄・天倉・司空・卿星の総称。
- [初出の実例]「始出二五車一。稍掃二八穀星一。其気雖二耗減一、而未レ滅レ亡」(出典:日本三代実録‐貞観一七年(875)四月二八日)
- [その他の文献]〔史記‐天官書〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「五車」の読み・字形・画数・意味
【五車】ごしや
五台の車。〔荘子、天下〕惠施多方にして、其の書五車なるも、其の
舛駁(せんばく)(雑然として矛盾がある)にして、其の言中(あた)らず。字通「五」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 