井上城跡
いのうえじようあと
[現在地名]山川町 井上
川田城ともいう。また泉屋形(和泉屋形)ともいう。川田川左岸の河岸段丘上に築かれた城。北側の段丘崖の高さは約一〇メートルである。城跡に土肥氏の墓があり、南方に柳の井戸とよばれる井戸跡が残る以外はさしたる遺構はない。以前は西街、東街などの地名が残っていたという(阿波志)。また城の西方五〇〇メートルの山中に山城跡があり、城ノ丸・堀切ノ丸・陸地ノ丸・花ノ丸・猪ノ丸などの地名が残っていたという(阿波新田氏)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 