井田澹泊(読み)いだ たんぱく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井田澹泊」の解説

井田澹泊 いだ-たんぱく

?-1866 江戸時代後期の儒者
美濃(みの)(岐阜県)大垣の人。菱田毅斎(ひしだ-きさい)に朱子学をまなぶ。のち江戸で亀田鵬斎(かめだ-ほうさい)らに師事し,折衷学に転じる。家塾をひらいておしえ,また大垣藩儒官となった。慶応2年1月23日死去。名は均。字(あざな)は耕夫通称は徹助。著作に「論語経綸(けいりん)」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む