井田 磐楠
イダ イワクス
- 肩書
- 貴院議員(男爵)
- 生年月日
- 明治14年2月24日
- 出生地
- 東京
- 学歴
- 陸士〔明治35年〕卒 東京帝大文学部卒
- 経歴
- 明治23年男爵を襲爵。35年砲兵小尉、野戦砲第16連隊中隊長、日露戦争に従軍、陸士教官を経て大正8年少佐、同年予備役となった。昭和4年貴院議員となり、公正会に所属、天皇機関説問題では終始美濃部学説に反対した。15年大政翼賛会常任総務、大日本興亜同盟総務委員を兼務。戦後戦犯容疑で逮捕され、22年釈放された。
- 没年月日
- 昭和39年3月29日
- 家族
- 父=井田 譲(政治家・陸軍軍人)
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
井田 磐楠
イダ イワクス
大正・昭和期の政治家,陸軍少佐 貴院議員(男爵)。
- 生年
- 明治14(1881)年2月24日
- 没年
- 昭和39(1964)年3月29日
- 出生地
- 東京
- 学歴〔年〕
- 陸士〔明治35年〕卒,東京帝大文学部卒
- 経歴
- 明治23年男爵を襲爵。35年砲兵小尉、野戦砲第16連隊中隊長、日露戦争に従軍、陸士教官を経て大正8年少佐、同年予備役となった。昭和4年貴院議員となり、公正会に所属、天皇機関説問題では終始美濃部学説に反対した。15年大政翼賛会常任総務、大日本興亜同盟総務委員を兼務。戦後戦犯容疑で逮捕され、22年釈放された。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
井田磐楠 いだ-いわくす
1881-1964 明治-昭和時代前期の軍人,政治家。
明治14年2月24日生まれ。井田譲の子。妻は大山巌の娘。日露戦争に従軍し,のち陸軍少佐となる。昭和4年から終戦の年まで貴族院議員。10年貴族院で菊池武夫とともに美濃部(みのべ)達吉の天皇機関説を攻撃するなど右翼活動をすすめた。15年大政翼賛会常任総務。昭和39年3月29日死去。83歳。陸軍士官学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 