京極高峯(読み)きょうごく たかみね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「京極高峯」の解説

京極高峯 きょうごく-たかみね

?-1546 戦国時代武将
京極高清(たかきよ)の子。近江(おうみ)(滋賀県)守護。家臣浅井亮政(すけまさ)が実権をにぎり,近江小谷(おだに)城をきずいて居城にしたため,たびたび小谷城を攻めたが成功せず,京極氏は衰退した。天文(てんぶん)15年1月15日死去。通称三郎。号は利角斎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む