ブロンツィーノ(英語表記)Angiolo(Agnolo)Bronzino

改訂新版 世界大百科事典 「ブロンツィーノ」の意味・わかりやすい解説

ブロンツィーノ
Angiolo(Agnolo)Bronzino
生没年:1503-72か73

イタリア,マニエリスム画家ブロンジーノともいう。フィレンツェ近郊モンティチェリMonticelli生れ。はじめラファエリーノ・デル・ガルボRaffaellino del Garbo,のちにポントルモ弟子。ポントルモが死ぬまで,その協力者として働いた。1546-48年にローマに行ったほかは,フィレンツェを中心に活動。とくに1539年メディチ家のコジモ1世がスペイン王エレオノーラ・ダ・トレドと結婚したのち,宮廷画家としてメディチ宮廷の枢要な芸術的事業を掌握し,宮廷人の肖像画,パラッツォの装飾を手がけた。バザーリサルビアーティとともにフィレンツェのアカデミーの中心人物であり,その手法は宮廷的マニエリスムの洗練極致を示すものである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ブロンツィーノ」の意味・わかりやすい解説

ブロンツィーノ

イタリアの画家。本名アーニョロ・ディ・コジモ・ディ・マリアーノ・トーリAgnolo di Cosimo di mariano Torri。ポントルモに師事し,フィレンツェにおけるマニエリスムの代表的画家の一人となった。画面構成は師やミケランジェロに負うところが大きい。宗教画や神話的な寓意画のほか,メディチ家のコジモ1世の宮廷画家として,冷徹な写実による肖像画を多く描いた。代表作に《エレオノーラ・ダ・トレドとその息子》(1545年ころ,ウフィツィ美術館蔵),《愛のアレゴリー》(1546年ころ,ロンドン,ナショナル・ギャラリー蔵)などがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブロンツィーノ」の意味・わかりやすい解説

ブロンツィーノ
ぶろんつぃーの
Agnolo Bronzino
(1503―1572)

イタリアの画家。フィレンツェ近郊モンティチェリに生まれ、フィレンツェに没。最初ラファエッリーノ・デル・ガルボに学ぶが、のちポントルモの弟子となる。1528年ころ独立。ウルビーノ宮廷に招かれ、ペザロでビラ・インペリアーレの装飾に参加(1530~32)。フィレンツェに戻ったのち、ポントルモの助手としてカレッジおよびカステッロのメディチ家別荘の回廊装飾に従事(1535~43)した。一方、肖像画家として頭角を現し、40年ごろコジモ1世の宮廷画家となる。マニエリスム肖像画の傑作『エレオノーラ・ダ・トレドとその子ジョバンニ』(1545ころ・ウフィツィ美術館)など数多くの肖像画を描いた。その作風は、冷たい色彩感覚と精緻(せいち)な描写により、冷厳で高貴な気品を漂わせている。46~47年のローマ滞在後、数多くの宗教画を手がけているが、精彩を欠く。ほかに寓意(ぐうい)画として有名な『時と愛の寓話』(1546ころ・ロンドン、ナショナル・ギャラリー)などが知られる。

三好 徹]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のブロンツィーノの言及

【アレゴリー】より

…アレゴリーはタブローや彫刻だけでなく,祭壇や宮殿の壁面,天井画,その他あらゆるジャンル――王冠,王笏,棺,紋章,宝石箱などの工芸品,棚や長持などの家具,貴人の衣装の刺繡,新教皇就任の祝賀花火,王侯の凱旋入城,仮装行列(メディチ家のフランチェスコとオーストリアのヨハンナの1565年の結婚式などの),市民たちの企画するページェント――に〈侵入〉していった。イタリアでの代表的美術作品はブロンツィーノの《愛の寓意》(1545‐50ころ)で,時と真理が〈愛欲〉の正体を暴露するという錯綜したアレゴリーが展開する。またバザーリがパラッツォ・ベッキオの広間やフランチェスコ1世の書斎(ストゥディオーロ)に描いたフレスコや板絵は,四大(地,水,火,風),錬金術,宇宙生成など秘教的なアレゴリーが充満している。…

※「ブロンツィーノ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android