デジタル大辞泉 「京都代官」の意味・読み・例文・類語 きょうと‐だいかん〔キヤウトダイクワン〕【京都代官】 江戸幕府の職名。京都町奉行の支配下にあって、畿内近圏の幕府直轄領を支配し、禁裏の御用をつかさどった。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「京都代官」の意味・読み・例文・類語 きょうと‐だいかんキャウトダイクヮン【京都代官】 〘 名詞 〙 =きょうとまちぶぎょう(京都町奉行) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「京都代官」の意味・わかりやすい解説 京都代官きょうとだいかん 上方代官とも五畿内奉行ともいう。江戸幕府の職名。京都に在住して山城,河内,和泉,摂津,丹波,播磨の幕府直轄領を支配し,禁裏や御所方の御用をも司った。京都町奉行の支配に属し,寛永 16 (1639) 年設置。延宝8 (80) 年以後,小堀氏の世襲となる。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報