きょうとだいがく‐アイピーエスさいぼうけんきゅうしょ〔キヤウトダイガク‐サイバウケンキウシヨ〕【京都大学iPS細胞研究所】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
京都大学iPS細胞研究所【きょうとだいがくアイピーエスさいぼうけんきゅうしょ】
京都大学の研究所の一つ。英語名はCenter for iPS Cell Research and Applicationで略称はCiRA(サイラ)とされる。2010年4月設立。iPS細胞の基礎研究と応用研究を行い,再生医療の実現への貢献が掲げられている。研究だけでなく,知的財産の管理や規制当局への対応も求めれている。内外の応用研究のセンター的な役割を担う。2012年,山中伸弥教授のノーベル生理学・医学賞受賞を機に期待が高まり,文部科学省も長期的に研究費を助成する方針。京都大学〈iPS細胞研究基金〉を立ち上げ,研究所自ら民間からの募金活動も行う。所長は山中伸弥。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 