人掃い令【ひとばらいれい】
1592年関白豊臣秀次(ひでつぐ)が全国一斉の戸口調査を命じた法令。あらかじめ各地に奉行人を派遣して調査項目と雛型を示し諸国大名に指令。朝鮮出兵の最中,実際の徴発人員と,今後徴発できる夫役者把握のためもあって,1村ごとに家数・人数,男女・老若,武家奉公人・百姓・町人・職人などの身分に区分。全国の石高調査(御前(ごぜん)帳)とあわせて,支配領域を超えて村―郡―国の行政単位で人口を把握しようとしたもの。
→関連項目石高制
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 