デジタル大辞泉
「今日は」の意味・読み・例文・類語
こんにち‐は【今日は】
[感]《「今日はよいお天気です」などの後ろの部分が略されたもの》昼間、人に会ったり、他家を訪問した際などにいうあいさつの語。
[名](スル)俗に、中の物が少しはみ出していること。「紙袋から本がこんにちはしている」
こんち‐は【今▽日は】
[感]《「こんにち(今日)は」の音変化》昼間のあいさつの語。「こんにちは」よりくだけた言い方。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こんにち‐は【今日は】
- 〘 連語 〙 ( 「今日は…」と続けた挨拶語の下略されたもの ) 昼間、他家を訪問したとき、また、人と会ったときなどにいうかんたんな挨拶語。
- [初出の実例]「人に対する言葉をも、みなまでは言て居ず、今日はというて御苦労と聞かせ」(出典:滑稽本・当世真々乃川(1785)二)
こんち‐は【今日は】
- 〘 連語 〙 「こんにちは(今日━)」の変化した語。もと、江戸、東京の下町ことば。
- [初出の実例]「『藤さん今日(コンチ)は』『ヲヤちゃんか。此間はいつ来ても逢ねへの』」(出典:人情本・春色梅児誉美(1832‐33)後)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こんにちは
昼間、人に会ったり訪ねたりした時の挨拶語。「こんにちは」では中途半端で、下に「暑いですね」「元気ですか」などが省略されている。別れの挨拶語「さようなら」も中途半端で、下に「さようならば、これにて御免」などが省略されている。
出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報
Sponserd by 