…名古屋の30km圏にあり,隣接する犬山市に通じる名鉄広見線の名古屋への直通化と複線化,国道41号線バイパスの設置など通勤に至便の地になったため,1970年代になって,丘陵地に多くの住宅団地やゴルフ場などが開設され,人口も1975年の2万8235人の3.1倍となった。木曾川沿いの今渡には日本ライン下りの乗船場がある。【高橋 百之】。…
※「今渡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...