仕出原村(読み)しではらむら

日本歴史地名大系 「仕出原村」の解説

仕出原村
しではらむら

[現在地名]窪川町仕出原

四万十しまんと川右岸、こう西さい村の北西対岸にある。「南路志」に「古名笈野村又大井野村」とあり、南の大井野おおいの村とともに古くは笈野おいのとも大井野ともいったらしい。同書所収の「仁井田郷談」には宮内みやうち村とともに仁井田にいだ庄蹉分のうちとある。天正一七年(一五八九)の仁井田之郷地検帳に「仕出原之村」とみえ、地積七町九反余、ヤシキ一七筆で、窪川分・宮内分・西原分と、金剛福こんごうふく(現土佐清水市)領である足摺あしずり(蹉分)が混在していた。なお建聖庵がみえるが、江戸時代初期に退転したと考えられる。

江戸時代前期には土佐藩家老窪川山内氏の知行地。元禄地払帳では総地高一七三石余、うち本田高一六八石余はすべて山内常之介知行、新田高四石余はほとんどが貢物地で、わずかに山内常之介知行地がある。


仕出原村
しではらむら

[現在地名]八千代町仕出原村

中野間なかのま村の東、野間川東岸に位置する。「しでわら」ともよぶ。姫路から丹波への道に沿った村である。慶長国絵図に「新村」と記載されるのが当村にあたると思われる。正保郷帳には仕出原町新田とあり、高一二三石余、幕府領。宝暦一二年(一七六二)下総古河藩領となり(「大炊頭領分国郡村名」正定寺文書)、旧高旧領取調帳でも同藩領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android