デジタル大辞泉 「仕組債」の意味・読み・例文・類語 しくみ‐さい【仕組(み)債】 オプションやスワップなどのデリバティブ要素が組み込まれた債券の総称。株価や為替相場などが所定の水準に達した際に、利率や償還期限などが変化する等の条件で発行される。金融機関が条件を設定して公募で発行する場合と、投資家の要望に合わせて組成する場合がある。リスクとリターンの関係が分かりづらく、流動性・換金性も乏しい。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 「マーケティング戦略立案」BtoB向けSaasプロダクトマーケティング案件/経験者のみ/フリーランス レバレジーズ株式会社 東京都 港区 月給~125万円 業務委託 年間休日120日 年収~700万円 マーケティングディレクター 株式会社アスリート 東京都 港区 年収400万円~700万円 正社員 Sponserd by
投資信託の用語集 「仕組債」の解説 仕組債 金融派生商品を組み込んだ債券のこと。通常の債券のリスクは発行体が破綻する等によるリスクが考えられるが、仕組み債の場合、組み込んでいるデリバティブズ(金融派生商品)によっては、複雑でリスクも大きくなる傾向にある。 出典 (社)投資信託協会投資信託の用語集について 情報 年間休日120日 年収~700万円 マーケティングディレクター 株式会社アスリート 東京都 港区 年収400万円~700万円 正社員 店舗マーケティング/平日休み・ライフイベント後も活躍できる環境・資格取得支援や手当など充実の待遇・賞与あり・昇給あり 株式会社ウィルオブ・ワーク 奈良県 橿原市 月給20万4,000円~28万円 正社員 Sponserd by