デジタル大辞泉 「付板」の意味・読み・例文・類語 つけ‐いた【付(け)板】 1 (ふつう「ツケ板」と書く)歌舞伎で、ツケを打つときに用いる板。2 魚のすり身をかまぼこなどに仕上げるのにつける板。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「付板」の意味・読み・例文・類語 つけ‐いた【付板】 〘 名詞 〙① 歌舞伎で、つけを打つ時に用いる板。舞台の床におき、拍子木様の二本の木でその板をたたく。[初出の実例]「舞台の方では立廻でもあるのか頻に付板を叩く響がする」(出典:腕くらべ(1916‐17)〈永井荷風〉一)② 見台(けんだい)の異称。上方の落語家の用語。前座が小拍子木で見台をたたきながら演じるところからいう。③ 魚肉類の練り物を蒸すときに付ける板。④ =つけだい(付台)② 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例