伊丹康直(読み)いたみ やすなお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊丹康直」の解説

伊丹康直 いたみ-やすなお

1522-1596 戦国-織豊時代の武将
大永(たいえい)2年生まれ。伊丹元扶(もとすけ)の子。享禄(きょうろく)2年本拠の摂津伊丹城(兵庫県)が落城し,伊勢(いせ)(三重県)にのがれる。永禄(えいろく)元年駿河(するが)(静岡県)の今川義元につかえ,のち武田信玄のもとで船大将となる。武田氏滅亡後は徳川家康にしたがい,駿河の船奉行となった。文禄(ぶんろく)5年7月21日死去。75歳。前名は雅勝(まさかつ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の伊丹康直の言及

【水軍】より

…甲斐の武田氏のように領国が海に面していない大名でも,近隣諸国との戦いのなかで水軍の必要性を認識し,奉行人に命じて海賊衆を募っている。そして,伊勢の小浜景隆を破格の加増を条件として招いたほか,かつて後北条氏の家臣であった間宮信高,今川氏に仕えていた伊丹康直らを召し抱え,海上での戦闘に備えている。徳川氏の場合,松平一族の中から水軍は得られなかったため,統一戦争の過程で,他の戦国大名の支配下にあった海賊衆を譜代として組織している。…

※「伊丹康直」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android