船奉行(読み)フナブギョウ

デジタル大辞泉 「船奉行」の意味・読み・例文・類語

ふな‐ぶぎょう〔‐ブギヤウ〕【船奉行】

中世武家職名軍船水路水軍のことを扱った役。
江戸幕府で、船手頭ふなてがしらのこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「船奉行」の意味・読み・例文・類語

ふな‐ぶぎょう‥ブギャウ【船奉行】

  1. 〘 名詞 〙 武家の職名の一つ船頭水夫などを指揮し軍船のことを統轄する役。水軍の指揮官船手奉行。江戸幕府では船手頭という。
    1. [初出の実例]「淀の江内忠俊とてふな奉行ののたる舟也」(出典:平家物語(13C前)一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「船奉行」の意味・わかりやすい解説

船奉行
ふなぶぎょう

鎌倉室町時代,軍船,舟路を管掌した役職鎌倉時代のこの職は戦時臨時におかれた職らしく,所見は少いが,戦国時代に入り兵船の使用により,各大名家にこの職が設置された。豊臣秀吉の時代にも紀伊攻めに船奉行をおいた。江戸幕府では船手頭 (ふなてがしら) ともいい,傭船の保管,辺土の巡視にあたった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android