デジタル大辞泉
「伊佐木」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いさき【伊佐木・鶏魚】
- 〘 名詞 〙 ( 「いさぎ」とも ) イサキ科の海魚。体はやや細長く、体長約四〇センチメートルに達する。体の背部は緑褐色で、腹部は白色。幼魚には黄褐色の三条の縦帯があるが、成魚では不鮮明となる。沖縄を除く本州中部以南の沿岸の岩礁域に分布。夏が美味。いせぎ。ひさき。おくせいご。うず。《 季語・夏 》
- [初出の実例]「伊左幾(イサキ)魚 名義未レ詳」(出典:本朝食鑑(1697)八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
伊佐木 (イサキ)
学名:Parapristipoma trilineatum
動物。イサキ科の海水魚
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 