伊勢ヶ坪城跡(読み)いせがつぼじようあと

日本歴史地名大系 「伊勢ヶ坪城跡」の解説

伊勢ヶ坪城跡
いせがつぼじようあと

[現在地名]安佐北区可部町大林

根谷ねのたに川の東、大林おおばやし八幡神社東方の小高い丘にあり、県指定史跡「熊谷氏遺跡」の一部。

武蔵国熊谷くまがや(現埼玉県熊谷市)から三入みいり庄へ入部した熊谷氏の惣領家が最初に拠った城で、しおつぼ城ともいう。熊谷高直自筆同家先祖書(熊谷家文書)に「直時本城始、直祐新城始」とみえる。本城とは伊勢ヶ坪城、新城は祐直が築いた新庄熊谷氏の桐原とげ城である。伊勢ヶ坪城は、信直が惣領家の本拠高松たかまつ城へ移すまで続いた。伊勢ヶ坪の名称を直接に記す史料は比較的遅く、元亀三年(一五七二)四月日付の熊谷信直書置状(同文書)で、直経の時、伊勢ヶ坪城が火災に遭ったが、焼失を免れた宝刀奇瑞を述べている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android