伊甘郷(読み)いかみごう

日本歴史地名大系 「伊甘郷」の解説

伊甘郷
いかみごう

現浜田市北部に位置したとみられる古代の那賀郡伊甘郷の系譜を引く中世郷。イカンとも称し、井上郷とも記された。現生湯うぶゆ町・長沢ながさわ町のさいヶ峠以東の宇野うの町をも含む地域に比定される。地頭益田氏。建仁三年(一二〇三)一二月日の益田兼季申文案(益田家文書)に国方所領の一として伊甘がみえ、益田兼季は将軍の代替りにあたり、父兼恒より相伝した当地などに対する安堵下文の下賜を申請している。なお元暦二年(一一八五)六月日の源義経下文(益田家什書)に益田兼高知行分として、「石見国伊甘郷在小割名、須本村、良万別符」などが記されているが、同文書は検討の余地がある。貞応二年(一二二三)三月日の石見国惣田数注文の那賀郡の項に「いかミの郷 五十六丁六反三百卜」とみえる。この記載に続いて「すなわ(ちカ)の郷 卅五丁八反」「さいちやうへつミやう 十四丁九反二百四十卜」「つねすゑ 四丁九反三百卜」「りやうまん 一丁四反三百卜」「ちよまつ 二丁五反大」「ちよのふ 二丁六十卜」「ひさなの 一丁九反」「しけよし 二丁六十卜」「ぬのまろ□ 二丁半」「御もくたい正作田 三丁六反六十卜伊甘」「かちきう田 二反半伊甘 吉高之内」が記され、後尾の「御もくたい正作田」(目代正作田)「かちきう田」(鍛冶給田)に伊甘の注記があることなどから、「すなわくの郷」以下一一の所領名は当郷内の内訳と考えられる。


伊甘郷
いかみごう

和名抄」所載の郷。諸本とも伊甘と記し、高山寺本は「以加三」、東急本・元和古活字本は「伊加無」、名博本は「イカミ」の訓を付す。現浜田市国分こくぶ町・下府しもこう町・上府町・後野うしろの町・宇津井うつい町・佐野さの(大日本地名辞書)、または現江津市波子はし町・有福温泉ありふくおんせん本明ほんみよう・有福温泉町、現浜田市久代くしろ町・国分町・下有福町・大金おおがね町・宇津井町・宇野うの町・佐野町・後野町・上府町・下府町に比定される(島根県史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android