伊良子大洲(読み)いらこ たいしゅう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊良子大洲」の解説

伊良子大洲 いらこ-たいしゅう

1763-1829 江戸時代後期の儒者
宝暦13年1月1日生まれ。安藤箕山(きざん),河田東岡(とうこう)にまなぶ。因幡(いなば)鳥取藩家老乾長孝(いぬい-ながたか)につかえた。赤穂(あこう)浪士を批判した「四十六士論」で知られる。文政12年9月16日死去。67歳。名は憲。字(あざな)は子成,子典。通称は弥左衛門,中蔵。著作に「大洲集」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む