デジタル大辞泉
「伊達正男」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
伊達 正男
ダテ マサオ
昭和期の社会人野球監督
- 生年
- 明治44(1911)年2月25日
- 没年
- 平成4(1992)年8月30日
- 出身地
- 大阪市
- 学歴〔年〕
- 早稲田大学商学部〔昭和8年〕卒
- 経歴
- 市岡中学時代捕手、投手。大正13、14年選抜大会、14、15年夏の甲子園大会に出場。東京六大学リーグでも投手兼捕手をつとめ、首位打者も獲得。昭和6年秋には来日した全米チームと対戦、球史に残る投球をした。その後も選抜出場チームの選考委員、選抜大会、甲子園大会の審判等歴任。戦後は監督兼投手としてオール大阪で都市対抗野球出場。30〜34年阪急ブレーブスコーチを経て、野球殿堂特別表彰委員。平成元年自ら殿堂入りした。著書に「私の昭和野球史」。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
伊達正男 だて-まさお
1911-1992 昭和時代の野球選手。
明治44年2月25日生まれ。早大に入学した昭和3年春,4割6分9厘で初の新人首位打者。捕手から投手に転じ,6年春の早慶戦で3連投の剛腕で注目される。9年の都市対抗でオール大阪のエースとして4試合完投し,優勝。戦後,アマチュア野球界の発展につくした。平成元年野球殿堂入り。平成4年8月30日死去。81歳。大阪出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 