1993年(平成5)コンピュータ理工学部1学部からなる県立4年制大学として開学。日本初のコンピュータ理工学専門の大学である。1997年に大学院博士課程前期,99年に同後期課程を設置。世界トップクラスのコンピュータ理工学研究の実現に向けて,国際化の推進を建学の精神に掲げている。2005年度に文部科学省「大学国際戦略本部強化事業」に公立大学として唯一の採択を受け,国際戦略本部を設置。2014年度には文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援事業」に採択された。教育体制についても,開学以来コンピュータ研究者・技術者を広く海外から公募して迎え,2016年10月現在,会津若松市のキャンパスに1202人の学生を収容する。また,教員数108人のうち外国人教員が40人(37%)を占め,海外の協定大学・研究機関は69ヵ所に及ぶなど,専門分野のみならず,国際性の豊かさも大きな特色となっている。
著者: 小濱歩
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新