佐久間信房(読み)さくま のぶふさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐久間信房」の解説

佐久間信房 さくま-のぶふさ

1650-1722 江戸時代前期-中期武士
慶安3年生まれ。佐久間信俊の次男。寛文12年書院番,のち目付,駿府(すんぷ)町奉行,先手弓頭,火付盗賊改などをつとめた。享保(きょうほう)5年鑓(やり)奉行。享保7年10月15日死去。73歳。通称は一左衛門,左門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む