佐久間修理(読み)さくま しゅり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐久間修理」の解説

佐久間修理 さくま-しゅり

1581-1658* 織豊-江戸時代前期の画家
天正(てんしょう)9年生まれ。父佐久間助右衛門とともに伊達氏につかえ,最初の陸奥(むつ)仙台藩世襲の絵師となる。仙台城本丸,瑞巌寺などの障壁画をかいた。明暦3年11月29日死去。77歳。尾張(おわり)(愛知県)出身。名は吉次。通称は別に左京

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む