佐伯子麻呂(読み)さえきのこまろ

朝日日本歴史人物事典 「佐伯子麻呂」の解説

佐伯子麻呂

生年生没年不詳
大化改新の功臣。姓は連。氏は佐伯部,名は古麻呂とも書く。皇極3(644)年1月,蘇我入鹿討滅を謀る中臣鎌足により,葛城稚犬養網田と共に,中大兄皇子(のちの天智天皇)に推挙され討滅の企てに加わる。それは武勇強断,膂力扛鼎のためであり(『藤氏家伝』上),翌大化1年6月三韓上表の日,中大兄と共に殿中で入鹿を殺した。同年9月,古人大兄皇子謀反が露見し討滅されたが,一説では11月に中大兄の命で,子麻呂と阿倍渠曾倍が兵40人を率い古人を攻め殺したというなど,中大兄の政権樹立に活躍。そのため天智5(666)年3月病床につくと,その功を称えて,天智は自ら見舞った。死後大錦上の位を贈られる。天平宝字1(757)年12月に乙巳(大化1)年の功田が新設されると,上功として40町6段の功田を3世に伝えさせることになった。

(館野和己)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐伯子麻呂」の解説

佐伯子麻呂 さえきの-こまろ

?-666 飛鳥(あすか)時代の官吏
皇極天皇4年中大兄(なかおおえの)皇子にしたがって,蘇我入鹿(そがの-いるか)の殺害にくわわる。大化(たいか)元年の古人(ふるひとの)大兄皇子の謀反の際にも,阿倍渠曾倍(こそべ)らとともに皇子とその一族を攻めほろぼしたという。天智(てんじ)天皇5年3月死去。名は古麻呂ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の佐伯子麻呂の言及

【佐伯氏】より

…宮城十二門のうち,西面中央の門が818年(弘仁9)に藻壁門と改称されるまで佐伯門と称されていたのは,佐伯氏が代々朝廷警衛にあたっていたその名を負ったものである。645年(大化1)の蘇我入鹿暗殺事件に佐伯子麻呂(こまろ)が中大兄皇子のもとで活躍し,また元明朝の709年(和銅2)佐伯石湯(いわゆ)が征越後蝦夷将軍に任命されるなど,7~8世紀には佐伯氏の武門としての伝統に応じた活躍がみられた。宮城警衛の任にあたる五衛府の督・佐となる者も多く,律令官人として行政面に活躍する者もあった。…

※「佐伯子麻呂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android