日本歴史地名大系 「佐白山観世音寺」の解説
佐白山観世音寺
さしろさんかんぜおんじ
[現在地名]笠間市笠間
佐白山の北西麓にある。曹洞宗、本尊は十一面千手観音。坂東三十三観音の二三番札所。当寺に伝わる正福寺縁起によると白雉二年(六五一)に三白山三白寺として建立されたが、のちに三白山
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
佐白山の北西麓にある。曹洞宗、本尊は十一面千手観音。坂東三十三観音の二三番札所。当寺に伝わる正福寺縁起によると白雉二年(六五一)に三白山三白寺として建立されたが、のちに三白山
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報