何しゃく(読み)かしゃく(その他表記)He Zhuo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「何しゃく」の意味・わかりやすい解説

何しゃく
かしゃく
He Zhuo

[生]順治18(1661)
[没]康煕61(1722)
中国,清の学者,文学者。江蘇省長州県の人。字,き瞻 (きせん) ,茶山。義門先生と呼ばれた。康煕 41 (1702) 年,李光地の推薦で任官し,翰林庶吉士などをつとめた。のち中傷されて下獄し,やがて釈放されたが,官吏身分を失い,書局で経書,史書校定に従事した。蔵書家として著名で,書誌学に詳しく,また詩文の作や評論にもすぐれている。著作『義門先生集』『義門読書記』。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む