信昭(読み)しんしょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「信昭」の解説

信昭(2) しんしょう

?-? 鎌倉-南北朝時代連歌師
善阿(ぜんあ)の門人救済(ぐさい)や順覚(じゅんかく)らとともに地下(じげ)の連歌師として活動。正和(しょうわ)元年(1312)の法輪寺千句の会に出席。花下(はなのもと)連歌の管領(かんれい)をつとめた。「菟玖波(つくば)集」に20句がのっている。法名は信照ともかく。

信昭(1) しんしょう

1253-1286 鎌倉時代の僧。
建長5年生まれ。近衛兼経(このえ-かねつね)の子。法相(ほっそう)宗。興福寺一乗院門跡(もんぜき)。文永10年興福寺別当となる。弘安(こうあん)2年再任。4年大僧正。弘安9年6月14日死去。34歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android