デジタル大辞泉
「俺等」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おれ‐ら【俺等・己等・爾等】
- 〘 代名詞詞 〙
- ① 対称。「おれ(爾)」の複数。下位者に対して、あるいは相手をののしっていう。
- [初出の実例]「さらばおれら死途(しで)の山のともせよ」(出典:平家物語(13C前)一一)
- ② 自称。「おれ(俺)」の複数。われら。単数にも用いられる。
- [初出の実例]「『いさいさ、黒戸のみちを、おれら知らぬに、教へよ』と仰せられて」(出典:類従本讚岐典侍(1108頃)下)
おん‐ら【俺等】
- 〘 代名詞詞 〙 ( 「おれ」に接尾語「ら」の付いた「おれら」の変化した語 ) 自称。近世、長崎の語。
- [初出の実例]「おんらが在所はの、奥山のててうちの、でんぐりでんぐり栗の木の」(出典:浄瑠璃・博多小女郎波枕(1718)長者経)
おら‐ら【俺等】
- 〘 代名詞詞 〙 自称。「おら」の複数。単数に用いられることもある。おらっち。
- [初出の実例]「おららも方方をみれども、これほど大きな所は御ざらぬ」(出典:咄本・初音草噺大鑑(1698)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 