倉真村(読み)くらみむら

日本歴史地名大系 「倉真村」の解説

倉真村
くらみむら

[現在地名]掛川市倉真

倉真川の上流域にあり、西は上西郷かみさいごう村。村の北東端にあわヶ岳(五二七・三メートル)がそびえる。倉真川は村内最北部松葉まつばの北の山中水源とする。寛永元年(一六二四)免状ではかみ村と下村に分れていた(掛川誌稿)。現在の倉真は一区から七区に分けられている。「掛川誌稿」に上組・下組の地名内訳がみえ、上組のうち戸沢とざわ(砥沢)は四区、里在家さとざいけ金井場かねいばみやしま樽脇たるのわき(樽ノ脇)かいしま(貝ヶ島)佐野さのは三区、新在家しんざいけ田島たじま社地やしろじ真砂まさごは五区、下組のうち牛丸うしまる小和田前おわだまえを一区、大島おおしま柳沢やなぎざわは二区にあたり、上組の真砂の北にある松葉は庄屋支配の関係で下組に属し、六区にあたる。

嘉暦三年(一三二八)一一月六日の兵部請取状(光明寺古文書)に「をたかの御くりやのうちくらミのかう」とみえ、倉真郷の上分口入米四石九斗五升を下西郷南方しもさいごうみなみかたの兵部が請取っており、鎌倉末期の倉真郷は小高おたか御厨のうちにあった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android