偃鼠(読み)エンソ

デジタル大辞泉 「偃鼠」の意味・読み・例文・類語

えん‐そ【××鼠】

もぐら。
「氷苦く―がのどをうるほせり/芭蕉」〈虚栗

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 項目

精選版 日本国語大辞典 「偃鼠」の意味・読み・例文・類語

えん‐そ【偃鼠・鼠】

  1. 〘 名詞 〙 モグラ。モグラモチ。〔本草和名(918頃)〕〔荘子‐逍遙遊〕

偃鼠の語誌

「荘子」の林家の註「荘子鬳斎口義〈林希逸〉」には、「偃鼠、潜伏之鼠也」とする。近世、鼠の一種と理解されていたらしい。「浮世物語‐四」に「鷦鷯(みそさざい)は巣をくふに一つのえだをひろしとし、鼹鼠(はつかねずみ)の川を飲む、腹ふくるれば足ぬ」とある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「偃鼠」の読み・字形・画数・意味

【偃鼠】えんそ

もぐら。〔荘子、逍遥遊〕鷦鷯(せうれう)深林(すくら)ふも、一枝ぎず。偃鼠河に飮むも、腹を滿たすにぎず。歸休せよや、君。我(われ)天下を用(もつ)て爲す無し。

字通「偃」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android