デジタル大辞泉 「備前水母」の意味・読み・例文・類語 びぜん‐くらげ【備前水=母】 ハチクラゲ綱ビゼンクラゲ科の腔腸こうちょう動物。傘は半球形で直径50センチにもなり、厚くて硬く、青藍色。口腕は8本ある。瀬戸内海・九州・朝鮮半島に分布。食塩などに漬け、乾燥させたものは中国料理の材料となる。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「備前水母」の意味・読み・例文・類語 びぜん‐くらげ【備前水母】 〘 名詞 〙 ビゼンクラゲ科の刺胞動物。傘は寒天質の半球形で、直径は普通二〇~三〇センチメートル。体色は淡青黒色で、触手は乳白色。本州中部から九州に分布する。初夏から初秋にかけ沿岸でとれる。刺胞は弱く、害はない。塩とミョウバンにつけ料理の材料とする。備前国で多くとれた。《 季語・夏 》 〔当流節用料理大全(1714)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「備前水母」の解説 備前水母 (ビゼンクラゲ) 学名:Rhopilema esculentum動物。ビゼンクラゲ科の海産動物 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報