デジタル大辞泉
「傾危」の意味・読み・例文・類語
けい‐き【傾危】
[名](スル)傾いてあぶないこと。
「―の際、老いても一門の支柱となれる入道相国は折柄怪しき病いに死し」〈樗牛・滝口入道〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
けい‐き【傾危】
- 〘 名詞 〙 あぶなげに傾いていること。かたむいてあぶないこと。
- [初出の実例]「梁棟者取二於直一、不レ取二橈而傾危一」(出典:本朝文粋(1060頃)一・兎裘賦〈兼明親王〉)
- 「殿舎傾危し、楼閣荒廃して」(出典:平治物語(1220頃か)上)
- [その他の文献]〔漢書‐楚元王伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「傾危」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 