デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「元光斎」の解説
元光斎(初代) げんこうさい
享保(きょうほう)6年生まれ。尾張(おわり)(愛知県)常滑(とこなめ)の人。茶器,花瓶などの作品を名古屋藩主に賞賛され,元光斎(元功斎とも)の号をあたえられた。轆轤(ろくろ)をもちいず,作品はすべて手捻(てびね)り。天明3年9月5日死去。63歳。姓は渡辺。通称は弥平。
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...