光勝院寺内遺跡(読み)こうしよういんじないいせき

日本歴史地名大系 「光勝院寺内遺跡」の解説

光勝院寺内遺跡
こうしよういんじないいせき

[現在地名]鳴門市大麻町萩原

阿讃あさん山脈から南に派生する尾根裾に形成された扇状地状の地に位置する、弥生時代と奈良時代の遺跡。光勝院の南に広がる。旧寺域推定地に県道鳴門―池田いけだ線の新設路線が計画され、地籍に「寺内」が残っていたことから遺跡名にとられた。昭和五六年(一九八一)寺域の確認に主眼を置いた調査が実施されたが、後世の土地の改変が著しく、光勝院関連の遺構は検出されなかった。

寺域外と考えられる標高一五―一八メートルの南に緩やかに下降する地点で弥生時代の集落が確認されている。竪穴住居跡二・平地住居跡五・溝・自然流路が検出された。竪穴住居跡は円形の平面プランをもち、一号住居は径約六・六メートルの六本主柱の構造で、検出面から床までの深さは三〇センチ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android