八幡西(読み)ヤハタニシ

関連語 八幡東区

百科事典マイペディア 「八幡西」の意味・わかりやすい解説

八幡西[区]【やはたにし】

福岡県北九州市の一区。1974年八幡区が八幡西区八幡東区に分区。洞海湾岸の埋立地には化学窯業などの工場が立地するが,近年は若松区とともに工業の退潮が著しい。折尾地区では若松区西部とともに学園研究都市の建設が進む。花尾公園,養福寺池は市民のレクリエーション地。鹿児島本線筑豊本線,筑豊電鉄,九州自動車道が通じる。83.13km2。25万7097人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む