八幡要害跡(読み)はちまんようがいあと

日本歴史地名大系 「八幡要害跡」の解説

八幡要害跡
はちまんようがいあと

[現在地名]中之条町横尾 栃瀬

八幡山はちまんやま城ともよばれる戦国時代の城。赤坂あかさか川が名久田なくた川に合流する南側の段丘上にあり、北側を赤坂川、東側を名久田川が取巻くような形となっている。川に面したところは断崖で、南北二〇〇メートルにわたって城構があり、最高所に四〇メートル方形の本丸がある。高さ四メートルの土居は完全に残り、南側に腰曲輪をめぐらせ、井戸も残る。「吾妻記」によると尻高三河守が大永年間(一五二一―二八)築城家臣の塩原源太左衛門を置いたという。天正八年(一五八〇)真田昌幸が攻略し、家臣富沢豊前守を置いた。北条氏と真田氏が沼田城をめぐって争った同一二年以降は、北条氏に対する備えとして番衆を置き、八幡要害の重要性が増した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android